大切にしたい利用者の笑顔。一緒に感じてみませんか?
社会福祉法人 育心会

ABOUT 会社紹介

社会福祉法人 育心会

育心会は、知的障害者施設・特別養護老人ホーム等、子どもから高齢者まで幅広い福祉サービスを経営している法人です。基本方針は「どこよりも優れた福祉サービスをどこよりも早く提供し、社会に貢献するとともに、対象となる方々が、充実した人生を送ることができるように支援する。」ことです。

BUSINESS 事業内容

社会福祉事業
第1種社会福祉事業および第2種社会福祉事業
8つの施設と関連部署
◆救護施設育心寮 ◆特別養護老人ホーム悠久園 ◆生活支援センター向陽 ◆居宅介護支援センター ◆障害者支援施設育心寮、光風寮、第2光風寮、第3光風寮、松山荘、報恩施設

WORK 仕事紹介

介護・生活支援員
施設を利用している方の、出来ないことをサポートしたり、能力を引き出したり、人生設計のお手伝いをする仕事です。具体的には主に、食事・入浴・衣類の着脱等の介助や見守りです。
1日の仕事内容(日勤)
日勤・早番(7:00~16:00勤務) ※日勤は、就労時間が日によって異なります。 7:00~  出勤・朝食準備 10:00~ 施設内清掃(ごみ捨て・洗濯場清掃 他) 11:30~ 生活支援(トイレ誘導・食事の介助・見守り 他) 13:30~ 休憩 14:00~ 入浴支援(洗身・洗髪支援・着替え支援 他) 16:00  退勤
1日の仕事内容(夜勤)
夜勤(16:00~9:00勤務) 16:00~ 出勤・引継ぎ・夕食準備 19:00~ 就寝準備 21:00~ 掃除・記録・翌日の薬確認 23:00~ 巡回・記録(交代で2時間ずつ休憩) 6:00~  起床支援・配膳 9:00   引継ぎ・退勤

BENEFITS 福利厚生

休日・休暇

◇年間の休日は124日【法定休日毎月9日+所定休日年間16日(4月1日採用)】 ◇年次有給休暇:  初年度10日間(4月1日から使用可)・2年目11日間・  3年目12日間・4年目14日間 ・5年目16日間 ・  6年目18日間 ・7年目以降20日間 ◇永年特別休暇:  勤続10年目5日間・勤続20年目7日間・勤続30年目10日間  勤続20年以上で55歳以上の職員は、連続3か月間 ◇慶弔特別休暇:  当法人規定による。(結婚5日以内・新婚旅行7日以内・忌引等)

福利厚生・諸制度

◇休業制度  ・育児休業制度(子が小学校に入学する前まで取得できます。)  ・介護休業制度(最長3年まで取得できます。) ◇表彰制度  ・永年勤続表彰・改善提案表彰等 ◇資格取得支援  ・社会福祉主事・受講料の支援  介護福祉士・報奨金制度 等  ※就業場所(勤務施設)によって、資格取得および受験資格の発生年月日が異なります。 ◇研修制度 ◇慶弔見舞金・各種イベント紹介

FAQ よくある質問

資格がないと働けないの?
資格がなくても、やる気があれば働くことができます。働きながら様々な資格を取得し、スキルアップを図ることで、仕事の幅を広げることができます。
利用者とどう接したらいいの?
心配はいりません。初めから一人で仕事をすることはありません。一通りの仕事が出来るまで、先輩がマンツーマンで教えてくれます。時には、利用者に教えて頂くことや、助けをもらうこともあります。
勤務って不規則なの?
事業形態や職種によって様々な勤務形態がありますが、日々のリズムを作ることに気をつけていれば問題なく働けます。また、夜勤もありますが、夜勤に入る前と終了後は、しっかりと身体を休められる態勢を整えています。